Kei's Gallery   名古屋の野鳥   平針探鳥会の報告
  探鳥会の記録2001年   名古屋の野鳥 目次へ戻る
 野鳥観察日記 
トップへ
平針探鳥会の報告
メインへ
 戻る戻る 
記録2000年へ
探鳥会の記録
2000年へ
見た鳥の表
2001年へ
記録2002年へ
探鳥会の記録
2002年へ


2001年12月 8日(土)
青天に恵まれ、風も無く、快適な探鳥会でした。

先月に続き農業センターの脇の同じ場所でシメを観察することができました。
農業センターの裏の造成地の電線に、ビンズイが1羽とまってじっとしていてくれました。
その少し先の民家の脇の畑に、オスのジョウビタキをじっくり観察できました。

またその少し先で(先月、エナガの大群に遭遇した場所)で、ホオジロが茂みから出てきてくれて、これまたじっくり観察できました。
ホオジロ
ホオジロ

荒池の入り口ではエナガの大群がすぐ目の前の木を飛び回り、よく見ることができました。
エナガ
エナガ

荒池のカモは、一段と数が増えていました。
オスの白いミコアイサもいました。荒池での最後の方で、池の右側のヨシの茂みから、一斉にマガモコガモの大群が出てきました。
何かに驚いたのでしょうか。それにしても、こんなに沢山のカモ達が潜んでいたとは思いませんでした。
荒池にめずらしく、コブハクチョウが2羽、やって来ていました。
もしかしたら、牧野ヶ池からやってきたのかもしれません。

最後に農業センターで鳥合わせをしている時に、目の前の木のテッペンにシメがとまり、みんなで観察することができました。
シメ
シメ

最終的に、鳥合わせでは46種類と、とても満足な探鳥会でした。
(コブハクチョウを入れると、47種)


2001年11月10日(土)
ここ一週間ぐらいでぐっと冷え込んで来ましたが、風もそれほど無く、雲の間から時々太陽が顔を出す天気で、鳥見には絶好の日和の探鳥会になりました。

針名神社にはあまり鳥はいませんでしたが、農業センターの脇で、シメを観察することができました。

荒池に向かう途中の林の脇で、混群に遭遇しました。
エナガの鳴き声が盛んにしていて、ちらほら木々の間から見えていてなと思っていたら、次々と飛んで来て我々の頭上の電線にとまりました。
全部で25羽のエナガが、頭の上の電線にとまりました。
おかげで、じっくりとエナガ観察ができました。

その先の新しい道路(まだ使用していませんが)が出来たところで、道路の向こうにホオジロが3羽いました。
そのすぐ隣にベニマシコがいて、すぐに下におりてしまいましたが、しっかり見ることができました。

荒池には、カモが勢ぞろいしていました。
沢山数がいるカモたちの中で、ヨシガモが目だっていました。
オカヨシガモオナガガモハシビロガモヒドリガモホシハジロキンクロハジロマガモカルガモコガモと一通りいて、メスのミコアイサも1羽いました。

最終的に、鳥合わせでは45種類と、とても満足な探鳥会でした。


2001年10月13日(土)
夏の間お休みだった平針探鳥会が再開されました。
秋晴れの気持ちの良い天気で、探鳥会日よりになりました。

針名神社では、コサメビタキを観察することができました。
農業センターの脇で、フェンス越しの茂みの中にコジュケイの親子が潜んでいました。
親1羽と若鳥2でした。
茂みから外に出たところを、皆で観察することができました。

荒池には、カモがやってきていました。
まだまだ数、種類は少なかったですが、ヒドリガモキンクロハジロを見ることができました。


2001年 6月 9日(土)
曇り空で暑くもなく寒くもない、歩くのにちょうどいい気候でした。
鳥の種類は多くはなかったですが、巣立ちしたヒナ鳥がいて、鳥の数は多かったです。
特にムクドリの大群が何箇所かにいました。
スズメの数も多かったです。

大堤池では、バンの姿が確認できなかったのが、寂しかったです。
その代わり、オオヨシキリがけたたましく鳴いていました。

針名神社はとても静かで、ヒヨドリの声と、かろうじてシジュウカラの声が聞こえたくらいでした。
針名神社から荒池への道を遠回りし、造成地の原っぱでコチドリが営巣している姿を遠くから観察しました。

荒池でも、オオヨシキリが合唱していました。
まだミコアイサ(メス1羽)もいました。
その他はカルガモぐらいでした。


2001年 5月12日(土)
晴天で、湿度が少ないとても歩くのに気持ちがいい気候の探鳥会となりました。
32名の参加で、30種類の鳥が確認できました。

大堤池では、バンが繁殖しているみたいで、アシの間に潜んであまり出てきませんでした。
先週のゴールデンウィークに針名神社にいた、オオルリやコルリ、ムシクイ類などの夏鳥は、すっかり姿を消してしまいました。
かろうじて、キビダキを確認した方がいました。

針名神社から荒池にいく途中で、遠くの空をアマサギが飛んでいくのを見ました。
いよいよ初夏到来です。

荒池では、カルガモの他に、またミコアイサ(メス1羽)がいました。
このミコアイサは渡ることができなかったのでしょうか?
夏の間、ずっといるのかもしれませんね。


2001年 4月14日(土)
桜は散ってしまいましたが、ポカポカとした春らしい天気でした。
夏鳥はまだきていませんでしたが、この季節としては多い36種の鳥が確認できました。

あいかわらず大堤池には、バンがたくさんいました。
またいたるところでツバメが飛び回っていました。

先月も針名神社では、アトリが1羽いましたが、今回は群れでいました。
少なくとも8羽は数えた方がいらっしゃいました。

針名神社から荒池にいく途中では、コジュケイキジヒバリなどの声を聞くことができました。
ウグイスのさえずりも遠くの方から聞こえました。
本当に春を感じさせます。

荒池のカモは、だいたいが旅立った後でしたが、反対岸の茂みからコガモの大群が出てくるのを観察できました。
その他にはカルガモミコアイサ(メス1羽)がいました。


2001年 3月10日(土)
ここ数日の雪がぱらつくような気候も一段落して、今日は太陽が出て風も無くあたたかく感じるぐらいでした。
後半曇ってきて少し寒くなりましたが。
参加者は27名で、鳥合わせで出た鳥が40種類と今月もいろいろな鳥が出てくれました。

大堤池では、バンが10羽、表に出ていました。
また、カラスがとても多かったです。

針名神社では、最初、鳥が少なく、秋葉山の方へまわったところ、針名神社を出たすぐの草地の地面にホオジロが2羽いて、楽しませてくれました。
針名神社に戻ると、餌台の足元にスズメアオジシロハラに混ざって、アトリがいました。
私は針名神社でアトリを見たのは初めてでしたので、よかったです。

針名神社から荒池にいく途中では、ルリビタキシメビンズイなどが目を楽しませてくれました。

荒池では、最初にカワセミが出迎えてくれました。
カモは、反対側でしたが、雲ってきて、見やすかったです。
数が多かったのは、ハシビロガモキンクロハジロホシハジロマガモオカヨシガモです。
その他に、ミコアイサヒドリガモコガモがいました。オオバンも1羽いました。


2001年 2月10日(土)
今日はいい天気になり、最初は風も無くあたたかく感じるぐらいでしたが、後半少し風が強くなり寒さを感じました。
参加者は34名で、鳥合わせで出た鳥が41種類と、先月に引き続き成果が大きい探鳥会でした。

ツグミモズがいたる所にいました。
荒池の手前で今日もカシラダカを見たグループがいました。

荒池についたら、オスのジョウビタキが出迎えてくれました。ほんの3mぐらいの所にとまり、肉眼でもよく見ることができました。
今日は晴れていたので、荒池のカモの観察は逆光でやりにくかったでが、充分観察できました。
荒池の最後の方で、対岸をオオタカが飛び木にとまったのを、全員で観察できました。
オオタカが飛んだおかげで、アシの茂みに隠れていたカモたちが、いっせいに池の中央からこちらの方に出てきました。
カモで数が多かったのは、ハシビロガモホシハジロマガモカルガモです。
その他に、ミコアイサキンクロハジロヒドリガモコガモオカヨシガモがいました。


2001年 1月13日(土)
とても寒い曇り空でしたが、風が無く、思ったより寒さは感じませんでした。
参加者が33名で、鳥合わせで出た鳥が42種類と、とても成果のある探鳥会になりました。

針名神社ではヤマガラが2羽、餌箱に来ていて、じっくり観察できました。
メジロはいろんな所に沢山いました。

農業センターの裏で、シメをじっくり観察できました。
コジュケイの鳴き声も聞こえました。
荒池の手前でカシラダカを見たグループと、オオジュリンジョウビタキを見たグループに分れました。

いつも荒池では、逆光でみにくいのですが、今日は曇りで、カモの観察がやりやすかったです。
カモで数が多かったのは、マガモコガモホシハジロミコアイサです。
その他にハシビロガモキンクロハジロヒドリガモカルガモがいました。
オオバンもいました。
ミコアイサの真っ白なオスは、1羽だけ確認できました。



探鳥会の記録2000年へ
探鳥会の記録2000年へ
見た鳥の表
2001年へ
探鳥会の記録2002年へ
探鳥会の記録2002年へ
平針探鳥会の報告
メインへ


inserted by FC2 system