Kei's Galleryトップページへ   11 ムクドリ    名古屋の野鳥 トップへ

ムクドリは、一年中います。
結構、人に馴れていて、近づいていっても逃げません。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
1998 5/30追加、1999 6/6、2004 2/15、2012 6/10、2014 2/15、2017 6/19、2019 4/16、2020 5/9、2023 6/27更新



ムクドリの集団の鳴き声


(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ムクドリ
地面でエサを探すムクドリ 2019年 4月14日 名古屋市名東区の牧野ヶ池探鳥会にて
PowerShot SX70 HSで撮影
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ムクドリ
地面でエサを探すムクドリ 2017年 6月19日 名古屋市天白区の細口池公園にて
PowerShot SX60 HSで撮影
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ムクドリ
電線にとまったムクドリ 2004年 2月11日 天白川朝チェックで
(EF500m/m F4.5+EOS D30で撮影)
天白川朝チェックへ
戻る戻る
ムクドリ
あたりをうかがうムクドリ。 1999年 3月28日 平針の天白川にて
(EF400m/mのレンズで撮影し、フィルムスキャナでPCへ取り込む)
ムクドリ
見上げるムクドリ。 1999年 2月21日 平針付近の天白川で撮影
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)

2012年 6月10日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2014年 2月 5日(水)の野鳥観察日記の写真へ

2017年 6月19日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2019年 4月14日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2020年 5月 9日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 6月27日(火)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名ムクドリ
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
 
 
 
目、科スズメ目、ムクドリ科
種英名Grey Starling
種の学名Sturnus cineraceus
漢字名椋鳥
大きさL24cm
体長24cmで大きさの基準になる野鳥の一つ。全体に黒褐色で、くちばしと足が橙色、腰と尾の先が白い。顔の白い部分は個体差が大きく、雄の成鳥ではくっきり白いが、若鳥ではぼんやりしている。留鳥として九州から北海道で繁殖するが、四国と九州では個体数が少ない。積雪の多い地方のものは冬は暖地に移動するが、北海道では残留する個体が増える傾向にある。人里近くにすむ鳥で、屋敷林の樹洞や人家の戸袋などに営巣し、水田、畑、果樹園などで採餌する。地上を歩きながら、草の根際や枯れ草の間から昆虫を探して餌にする。木の実も好んで食べる。ジャージャー、ギュルギュルなど色々な声を出し、春先には複雑な声でさえずる。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system