Kei's Galleryトップページへ   8 バン    名古屋の野鳥 トップへ

ほぼ全身が黒く、赤い額とくちばし、黄緑色の足が目立ちます。
頭を前後に動かしながら泳ぎます。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
1998 3/26追加 1999 4/29、2007 1/21、2010 1/9、2014 3/8、2016 9/22、2017 5/5、2020 5/3、5/8、5/24、10/13
2021 1/26、5/11、6/5、8/7、9/10、10/12、12/15、2022 6/4、7/2、8/15、9/4、2023 5/22、6/3、7/3、9/1、11/10
2024 4/22更新



(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ツバメ
睡蓮花(スイレン)とバン。2020年 5月 2日 平針の大堤池にて
(PowerShot SX70 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
バン
泳ぐバン。2017年 5月 2日 平針住宅の細口池公園にて
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
バン
天白川のバン。2007年 1月21日 天白川朝チェックにて
(EF500m/m F4.5+EOS Kiss Digital Nで撮影)
天白川朝チェックへ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
バン
泳ぐ子供のバン。 1999年 4月28日 平針住宅の細口池にて 
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
バン
水に入ろうとするバン。 1999年 3月13日 平針住宅の細口池にて 
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
バン
泳いでいるバン。 1999年 3月13日 平針住宅の細口池にて 
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)

2010年 1月 9日(土)の平針探鳥会の記録の写真へ

2014年 3月 8日(土)の平針探鳥会の記録の写真へ

2016年 9月21日(水)の野鳥観察日記の写真へ

2017年 5月 2日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2020年 5月 2日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2020年 5月 8日(金)の野鳥観察日記の写真へ

2020年 5月24日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2020年10月12日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 1月24日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 5月 8日(土)の平針探鳥会の記録の写真へ

2021年 6月 5日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 8月 7日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 9月10日(金)の野鳥観察日記の写真へ

2021年10月 8日(金)の野鳥観察日記の写真へ

2021年12月12日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 6月 4日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 7月 2日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 8月15日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 9月 4日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 5月22日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 6月 1日(木)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 7月 3日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 9月 1日(金)の野鳥観察日記の写真へ

2023年11月 9日(木)の野鳥観察日記の写真へ

2024年 4月22日(月)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名バン
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
 
 
 
目、科ツル目、クイナ科
種英名Moorhen
種の学名Gallinula chloropus
漢字名
大きさL32cm
黒い毛糸玉のような雛を連れて水辺の草むらから顔を出す黒と白の鳥。キジバト大で、ほぼ全身が黒く、赤い額とくちばし、白い羽のある脇と下尾筒、黄緑色の足が目立つ。全国で広く繁殖し、関東地方以西では冬も残る個体が多い。平地の岸に草が茂った川、水田、湿地などに生息し、しばしば水面を泳ぐ。クルルッなどと鳴く。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system