Kei's Galleryトップページへ   74 ベニマシコ    名古屋の野鳥 トップへ

ベニマシコのオスは、赤い鳥です。
冬鳥として名古屋にやって来ます。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
1999 12/26追加 2003 3/24、2004 2/17、2012 2/12、2015 1/2、2/1、2018 1/25、2021 1/12、2022 2/13更新


(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコ
ベニマシコのオス。2022年 2月13日 愛知県名古屋市名東区の牧野ヶ池探鳥会にて。
(PowerShot SX70 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコ
ベニマシコのオス。2022年 2月13日 愛知県名古屋市名東区の牧野ヶ池探鳥会にて。
(PowerShot SX70 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコ
ベニマシコのメス。2021年 1月10日 牧野ヶ池探鳥会にて。
(PowerShot SX70 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコのオス
ベニマシコのオス。2018年 1月20日 千葉県松戸市の江戸川探鳥会にて。
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコ
ベニマシコ 2012年 2月12日 牧野ヶ池探鳥会にて
(EF500m/m F4.5+EOS Kiss Digital Nで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコ
ベニマシコ 2012年 2月12日 牧野ヶ池探鳥会にて
(EF500m/m F4.5+EOS Kiss Digital Nで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ベニマシコのオス
枝にとまり辺りを見渡すベニマシコのオス 2003年 3月23日 名古屋市千種区の平和公園の探鳥会にて
(EF500m/m F4.5 +EOS D30で撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
ベニマシコのオス
羽ばたくベニマシコのオス 2003年 3月23日 名古屋市千種区の平和公園の探鳥会にて
(EF500m/m F4.5 +EOS D30で撮影)
ベニマシコのメス
ベニマシコのメス。 1999年 11月21日 平針の荒池にて
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
ベニマシコのメス
ベニマシコのメスの後姿。 1999年 11月21日 平針の荒池にて
(EF400m/mのレンズで撮影し、フィルムスキャナでPCへ取り込む)

2004年 2月14日(土)の平針探鳥会の報告の写真へ

2012年 2月12日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2014年12月23日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2015年 1月17日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2018年 1月20日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 1月10日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 2月13日(日)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名ベニマシコ
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
 
 
 
目、科スズメ目、アトリ科
種英名Long-tailed Rose Finch
種の学名Uragus sibiricus
漢字名紅猿子
大きさL15cm
林道沿いの草むらから、ピッポッ、ピッポッとやさしい声が聞かれる赤い小鳥。スズメ大で長めの尾をもつ。雄は夏羽では上下面とも紅色で頭と顔に細かい白斑があり、冬羽では上面の赤味が薄い。雌は淡褐色で濃褐色の縦斑が目立つ。雄雌ともオオマシコに似るが、2本の白い翼帯があり、尾の両側も白いので区別できる。本州北部と北海道で繁殖し、湿原や低木の生えた草原に生息する。冬期には暖地に移動し、山地の林縁や川原などの草原で見られる。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system