Kei's Gallery   名古屋の野鳥
  野鳥観察日記 2023年 2月   名古屋の野鳥 目次へ戻る
2022年 2023年 2024年
2022年 2月へ2月へ 2023年 1月へ1月へ  2月  2023年 3月へ3月へ 2024年 2月へ2月へ
野鳥観察日記メインへ


2023年 2月23日(木)
小雨の中、傘をさしながら歩きました。 戻る戻る
少し日も差しましたが、なかなか雨があがらず、完全に雨があがったのは11時半ぐらいでした。
雨がパラついた割には、小鳥が出てくれました。
暗くて、見つけにくかったですが。


二つ池にシメがいました。
シメ
シメ  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


荒池の上空をミサゴが飛びました。
ミサゴ
上空を飛ぶミサゴ  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


荒池にトモエガモがいました。
トモエガモ
トモエガモのオス  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る



荒池のオシドリは90羽まで数えました。
写真は、荒池横の道路から木の合間のペアを撮影したものです。
オシドリ
オシドリ(左がオス、右がメス)  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


荒池ではモズのメスを撮影しました。
モズ
モズのメス、見返り美人  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


細口池ではモズのオスを撮影しました。
モズ
モズのオス  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


平針の野鳥調査で確認した鳥は37種でした。

平針の野鳥調査で確認した鳥
オシドリ 90 オカヨシガモ 4 マガモ 20 カルガモ 6 ハシビロガモ 1
トモエガモ 18 コガモ 12 ホシハジロ 4 ミコアイサ 5 カイツブリ 12
カンムリカイツブリ 2 キジバト 12 カワウ 8 アオサギ 8 バン 5
オオバン 6 ミサゴ 1 カワセミ 1 コゲラ 1 モズ 2
ハシボソガラス 3 ハシブトガラス 14 ヤマガラ 2 シジュウカラ 6 ヒヨドリ 24
ウグイス 1 メジロ 15 ムクドリ 12 ツグミ 1 ジョウビタキ 1
スズメ 100 ハクセキレイ 1 カワラヒワ 16 シメ 1 アオジ 1
オオジュリン 3 ドバト(カワラバト) 6      
計37種



2023年 2月13日(月)
今日は仕事は休みでした。 戻る戻る
雨が昼過ぎにやんだので、天白川と田んぼを歩きました。
途中、少し雨がパラつきましたが、傘が無くてもいいぐらいでした。


平針の天白川にかかる大正橋の上から、クサシギを撮影しました。
クサシギ
クサシギ  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


田んぼの間の電線に、カワラヒワが沢山並んでとまっていました。
カワラヒワ
電線に並んでとまるカワラヒワ  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


田んぼの畦道にツグミがいました。
ツグミ
畦道のツグミ  PowerShot SX70 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


田んぼにケリがいました。
ケリ
田んぼのケリ  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る



2023年 2月12日(日)
牧野ヶ池探鳥会を開催しました。 戻る戻る
雲が多く時々日が差す程度でしたが、風は弱く、最高気温が17℃になったぐらい暖かかったです。
シジュウカラが囀っていて、春を感じる探鳥会となりました。


ミコアイサのオスとメス2羽が近くを泳いていました。
ミコアイサ
ミコアイサのオスとメス(2羽)  PowerShot SX70 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


ヒドリガモのオスが鏡のような水面を泳いていました。
ヒドリガモ
ヒドリガモのオス  PowerShot SX70 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


日にあたったヨシガモの頭の緑が綺麗でした。
ヨシガモ
ヨシガモのオス、メス  PowerShot SX70 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


ヨシガモを観察したゴルフ練習場前の広場での探鳥会の様子

探鳥会の様子   戻る戻る


牧野ヶ池探鳥会の参加人数は19名、鳥合わせの結果は35種でした。

牧野ヶ池探鳥会の鳥合わせの結果
ヨシガモ 10 ヒドリガモ 10 マガモ 8 カルガモ 15 オナガガモ 3
ホシハジロ 1 キンクロハジロ 1 ミコアイサ 15 カイツブリ 6 カンムリカイツブリ 4
キジバト 4 カワウ 15 アオサギ 2 ダイサギ 3 オオバン 15
ミサゴ 1 カワセミ 2 コゲラ 5 ハシボソガラス 2 ハシブトガラス 14
ヤマガラ 7 シジュウカラ 10 ヒヨドリ 16 ウグイス 4 エナガ 5
メジロ 20 シロハラ 2 ツグミ 1 ジョウビタキ 2 スズメ 1
ハクセキレイ 1 セグロセキレイ 1 カワラヒワ 10 アオジ 5 ドバト 10
計35種




2023年 2月 5日(日)
この週末は単身赴任先の大阪で過ごしています。 戻る戻る
今日は大阪城公園に歩いて行きました。
2022年12月25日以来の訪問です。


本丸のミライザ大阪城の裏でジョウビタキのオスを撮影しました。
ジョウビタキ
ジョウビタキのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


豊國神社の裏で、別のジョウビタキのオスを撮影しました。
ジョウビタキ
ジョウビタキのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


同じく豊國神社の裏でシロハラを撮影しました。
シロハラ
シロハラ  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


一番櫓の裏(豊國神社の横)にトラツグミがいました。
このトラツグミは、2022年12月25日に撮影した個体です。
冬の間、ずっとここにいるようです。
トラツグミ
トラツグミ  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


大阪城公園の梅園は、梅が咲き始めていました。
ちょうど1年前(2022/2/5)の写真
過去の梅園の写真一覧

梅園から見た大阪城天守   戻る戻る



白梅の花に蜜蜂がいました   戻る戻る



紅梅   戻る戻る


今回も梅の季節だけ開くローソンでおでんと熱燗を買いました。

おでんと熱燗   戻る戻る



2023年 2月 4日(土)
この週末は単身赴任先の大阪で過ごしています。 戻る戻る
門真市の弁天池にアカハシハジロアカハジロを見に行きました。
両方とも昨年からいるそうですが、アカハシハジロは今週3日間ほどいなくなり、昨日戻ってきたそうです。
アカハシハジロ2001年 2月12日以来、22年振りの再会でした。
アカハジロは初見で、MY LifeListは262種になりました。
また「名古屋の野鳥」HP掲載の野鳥ページは249種目となりました。

アカハジロのオス
アカハジロ
アカハジロのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


アカハジロのオス
アカハジロ
アカハジロのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


アカハジロのオス
アカハジロ
アカハジロのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


アカハシハジロのオス
アカハシハジロ
アカハシハジロのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


ホシハジロのオスに囲まれたアカハシハジロのオス
アカハシハジロ
ホシハジロのオスに囲まれたアカハシハジロのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
 (画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


アカハシハジロのオス
(左はホシハジロのメス、右手前はホシハジロのオス)
アカハシハジロ
アカハシハジロのオス  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


ホシハジロのオスに囲まれたアカハシハジロのオスとアカハジロのオス
アカハシハジロ
アカハシハジロアカハジロ  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る


弁天池でトラツグミも撮影できました
トラツグミ
木にとまるトラツグミ  PowerShot SX60 HSで撮影
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます。) 戻る戻る





2022年 2023年 2024年
2022年 2月へ2月へ 2023年 1月へ1月へ  2月  2023年 3月へ3月へ 2024年 2月へ2月へ
野鳥観察日記メインへ


inserted by FC2 system