Kei's Galleryトップページへ   47 コゲラ    名古屋の野鳥 トップへ

コゲラは一番小さい、身近なキツツキの仲間です。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
1999 5/ 9追加 2000 12/10、2002 11/26、2003 10/26、2004 3/28、2006 2/18、2007 12/9、2010 1/3、2012 1/29、
2013 10/13、11/10、2014 4/13、4/28、2016 1/16、4/16、2017 2/12、2018 1/25、5/26、6/4、9/29、11/12、
2020 5/8、8/11、12/22、2021 1/31、5/16、10/12、10/31、2022 2/13、4/17、6/4、11/12、2023 3/29、4/11、9/6、11/22、
2024 4/20更新



(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
コゲラ
ベニマシコのオス。2016年 4月10日 牧野ヶ池探鳥会にて。
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
コゲラ
桜の散った後をついばむコゲラ。 2000年 3月25日 平針の名古屋市農業センターにて
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
コゲラ
木のつぼみをつつくコゲラ。2004年 3月28日 名古屋市平和公園探鳥会にて
(EF500m/m F4.5+EOS D30で撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
コゲラ
桜の枝のコゲラ。頭の赤い部分が見える。 2000年 3月25日 平針の名古屋市農業センターにて
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
コゲラ
木をつつくコゲラ。 2002年11月26日 牧野ヶ池の探鳥会にて
(EF500m/m F4.5+EOS D30で撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
コゲラ
木をつつきまくるコゲラ 2000年12月 2日 平針の荒池にて。
(EF500m/m f4.5 X1.4倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)

2003年10月26日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2002年 3月24日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2006年 2月11日(土)の平針探鳥会の報告の写真へ

2007年12月 9日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2010年 1月 3日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2010年 1月29日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2013年10月13日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2013年11月 3日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2014年 4月13日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2014年 4月27日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2016年 1月10日(日)野鳥観察日記の写真へ

2016年 4月10日(日)野鳥観察日記の写真へ

2017年 2月12日(日)野鳥観察日記の写真へ

2018年 1月20日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2018年 5月26日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2018年 6月 3日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2018年 9月17日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2018年11月 3日(土)野鳥観察日記の写真へ

2020年 5月 7日(木)の野鳥観察日記の写真へ

2020年 8月11日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2020年12月20日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 1月31日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 5月15日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2021年10月10日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2021年10月30日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 2月13日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 4月16日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 6月 4日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2022年11月12日(土)の平針探鳥会の報告の写真へ

2023年 3月28日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 4月11日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 9月 4日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2023年11月21日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2024年 4月20日(土)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名コゲラ
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
 
 
 
目、科キツツキ目、キツツキ科
種英名Japanese Pygmy Woodpecker
種の学名Picoides kizuki
漢字名小啄木鳥
大きさL15cm
ギーッと鳴きながらカラ類とともに雑木林を飛び回る小型のキツツキ類。背中に茶色い横縞がある。雄の後頭部には小さな斑があるが、双眼鏡で確認できることはまずない。留鳥として全国に分布する。平地から山地のいろいろな林に生息し、枯れ木や枯れ枝で採餌する。繁殖期にはキーキッキッキッと鋭く鳴く。ドラミングはタラララと短いが、体の大きさの割には音が大きい。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system