Kei's Galleryトップページへ   35 イソシギ    名古屋の野鳥 トップへ

ハクセキレイの隣を、ヒョコヒョコ歩いている鳥を撮影したらイソシギでした。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
1999 3/ 2追加 2000 8/27、9/ 9、2003 9/ 8、2003 10/24、2005 4/12、2006 5/ 6、2007 5/23、2014 9/14、11/23、
2016 8/21、2017 12/29、2019 4/7、2023 3/15、8/16、9/11、2024 4/20更新



(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
イソシギ
イソシギ 2019年 4月 6日 奈良県奈良市にて
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
イソシギ
イソシギ 2016年 8月15日 愛知県西尾市一色町(旧 幡豆郡一色町)にて
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
イソシギ
餌を求めて歩き回るイソシギ。2000年 8月26日 愛知県幡豆郡一色町にて。
(EF500m/m f4.5 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
イソシギ
天白川の岸辺を歩くイソシギ。 2005年 4月12日 天白川朝チェックにて
(EF500m/m F4.5 x2倍テレコンバージョンレンズ+EOS D30で撮影)
天白川朝チェックへ
戻る戻る
イソシギ
2羽のイソシギ。 2000年 8月12日 平針の田んぼにて
(EF400m/m f4.5 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
イソシギ
歩くイソシギ。 1999年 3月 2日 平針の荒池にて
(EF400m/m f5.6 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)
野鳥観察日記へ 戻る戻る

1999年 3月 2日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2000年 8月12日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2002年 4月29日(月)の天白川朝チェックの写真へ

2003年 4月16日(水)の天白川朝チェックの写真へ

2003年 9月 7日(日)の天白川朝チェックの写真へ

2005年 7月 3日(日)の天白川朝チェックの写真へ

2005年 9月10日(土)の天白川朝チェックの写真へ

2006年 5月 6日(土)の天白川朝チェックの写真へ

2007年 5月23日(水)の天白川朝チェックの写真へ

2014年 9月 7日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2014年11月15日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2016年 8月15日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2017年12月24日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2019年 4月 6日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2019年 4月 6日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 3月15日(水)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 8月16日(水)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 9月10日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2024年 4月20日(土)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名イソシギ
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
 
 
 
目、科チドリ目、シギ科
種英名Common Sandpiper
種の学名Actitis hypoleucos
漢字名磯鷸
大きさL20cm
チーリーリーと細くて澄んだ声で鳴きながら、川面を低く飛ぶ小型のシギ類。夏羽では上面は暗い灰褐色で白い眉斑がある。飛ぶと翼帯と、尾の両側と先端が白いのが目立つ。下面は喉から上胸に細かい縦斑があり、下胸から腹は白い。下面の白が翼の前にくいこんで上に伸びているのが、よい特徴になる。くちばしは短く、足は灰緑色。冬羽は、胸の縦斑がやや少なく中央部は白い。川や湖沼に生息し、岸辺を歩き回って、昆虫などの小動物を捕らえる。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system