Kei's Galleryトップページへ   111 ソリハシシギ    名古屋の野鳥 トップへ

ソリハシシギは、くちばしが上に反りかえっているシギです。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
2000 8/27追加 2001 8/18、2006 8/25、2014 9/14、2016 8/21、2017 9/11、2019 9/9、2021 9/13、2022 8/19、9/11更新


(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ソリハシシギ
ソリハシシギ(冬羽) 2019年 8月31日 大阪南港野鳥園にて
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ソリハシシギ
ソリハシシギ(冬羽)(手前はダイゼン冬羽) 2017年 9月 3日 千葉県船橋市の三番瀬にて
(PowerShot SX60 HSで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ソリハシシギ
干潟で餌を探すソリハシシギ(冬羽)奥はトウネン。 2001年 8月15日 三河一色町にて
(EF500m/m F4.5 X1.4倍テレコンバージョンレンズ+EOS D30で撮影)
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ソリハシシギとトウネン
干潟のトウネンとソリハシシギ(両方とも冬羽)。2001年 8月15日 三河一色町にて
(EF500m/m F4.5 X1.4倍テレコンバージョンレンズ+EOS D30で撮影)
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ソリハシシギ
たたずむソリハシシギ。2000年 8月15日 愛知県幡豆郡一色町にて。
(EF500m/m f4.5 X2倍テレコンバージョンレンズで撮影 フィルムスキャナ)

2006年 8月20日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2014年 9月 7日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2016年 8月15日(月)の野鳥観察日記の写真へ

2017年 9月 3日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2019年 8月31日(土)の野鳥観察日記の写真へ

2021年 9月10日(金)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 8月18日(木)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 9月10日(土)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名ソリハシシギ
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
         
         
         
目、科チドリ目、シギ科
種英名Terek Sandpiper
種の学名Xenus cinereus
漢字名反嘴鷸
大きさL23cm
中型のシギ類。ややキアシシギに似るが、くちばしははっきり上に反り、足は鮮やかな黄色、飛ぶと次列風切の先端に白線が出ることで区別できる。夏羽では上面は灰褐色で各羽に細かくて黒い軸斑があり、背中を走るV字型の黒斑がある。下面は胸に不明瞭な縦斑があり、腹は白い。冬羽では背中のV字斑がない。旅鳥として全国に渡来し、普通に見られる。おもに干潟に飛来するが、海に近い水田や湿地にも現れる。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system