Kei's Galleryトップページへ   124 ハチクマ    名古屋の野鳥 トップへ

蜂類を好んで食べるのでハチクマという名前が付いたそうです。
翼の色、模様は、個体差が大きいタカです。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ
2000 10/15追加 2004 10/17、2012 10/6、2014 9/28、2016 9/25、2022 9/30、2023 9/26更新


(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ハチクマ
飛ぶハチクマ。 2012年10月 6日 渥美半島伊良湖恋路浜駐車場にて
(EF500m/m F4.5+EOS Kiss Digital Nで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
(画像の上でマウスを動かすと、画像が動きます)
ハチクマ
飛ぶハチクマ。 2012年10月 6日 渥美半島伊良湖恋路浜駐車場にて
(EF500m/m F4.5+EOS Kiss Digital Nで撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
ハチクマ
大空を舞うハチクマの幼鳥 2004年 10月16日 愛知県知多半島美浜町の冨具崎展望台にて
(EF500m/m F4.5レンズ+EOS D30で撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る
ハチクマ
全体が茶色のハチクマの幼鳥 2004年 10月16日 愛知県知多半島美浜町の冨具崎展望台にて
(EF500m/m F4.5レンズ+EOS D30で撮影)
野鳥観察日記へ
戻る戻る

2014年 9月28日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2016年 9月25日(日)の野鳥観察日記の写真へ

2022年 9月27日(火)の野鳥観察日記の写真へ

2023年 9月26日(火)の野鳥観察日記の写真へ



野鳥図鑑より
標準和名ハチクマ
見られる時期
 1 2 3 4 5 6  7 8 9101112
     
     
     
目、科タカ目、タカ科
種英名Oriental Honey Buzzard
種の学名Pernis ptilorhynchus
漢字名八角鷹
大きさL55cm
トビよりやや小さい大型のタカ類で、翼の幅は広く、飛んでいるときに他のタカ類よりも首が長く見える。色彩に変化が大きく、下雨覆と腹部下面が濃褐色のものから、下面全体が白っぽく細かい褐色斑があるものまでいくつかのタイプが見られる。夏鳥として本州以北で繁殖する。低山の林に生息し、地中からクロスズメバチの巣を掘り起こして餌にする特殊な食性がある。

 Kei's Gallery 
トップページへ
 名古屋の野鳥 
トップページへ
 戻る戻る 
前の鳥へ
前の鳥へ
野鳥写真索引へ
野鳥写真索引へ
次の鳥へ
次の鳥へ


inserted by FC2 system